和食から学べば今よりもっとクッキング上手になれる!直ぐ活かせる基礎

お浸しを作るやり方に関しては十人十色でしょうが、基本的な作成手順を再確認してみて下さい。 出汁に加えてしょう油、そしてみりんを合わせた材料に浸けていただくスタイルが古典的な料理の仕方と言われます。 ただ、しょうゆと合わせるだけの浸し物を作るのもメジャーです。 茄子や大根を使った一夜漬けは毎日でも食事時に並べたい品ではないでしょうか。 お新香を作る際に入れる塩気については、素材に対しておよそ2ないし3%を心がけましょう。 塩のみで作るのも構いませんが、出来ればしょうがあるいはコンブ、唐辛子等も一緒に漬ければ趣のある味わいと旨味成分が出てきます。 おひたしにするオーソドックスな緑黄色野菜と言えば菜の花ですとかほうれん草等ですが、その他にも想定外の素材が適していることもあるでしょう。 具体的にはチンゲンサイあるいはピーマン、ブロッコリーなども美味しく出来る材料なので、食事のラインナップへ加えるもってこいのメニューと言えるかも知れないですね。